介護の現場や病院などでも、痛みの緩和、そしてコミュニケーションツールの一つとして、ハンドトリートメントを取り入れるところが増えてきました。
人の肌から肌へ、心地よさを伝えていくハンドトリートメントは、あなたが大切にしたいかたの心と体にあたたかさを持って寄り添う、そんなツールになってくれるはずです。
私自身2人の子育てをするなかで、言葉では伝わらない思いを伝え、そして子どもたちのありのままを感じることを助けてくれたツールのひとつに、アロマトリートメントがありました。
また長年、介護施設やホスピスにおいて、高齢者・介護領域・がん緩和ケアとしてのアロマトリートメントを提供してきた経験をもとに、様々な場面で活用できるアロマセラピーの知識と、ハンドマッサージの技術をお伝えします。
レッスンは基本マンツーマンで行いますので、講師との相モデルでタッチの力加減やスピード、触れ方をご自身で体感しながら学んでいただけます。
レッスン後は、アロマを使ったトリートメントオイルがご自分でブレンド・作成できるようになり、自宅に帰ってその日のうちに実践できるハンドトリートメントの手技が身につきます。
※レッスン内容は、アロマ・タッチングの初心者、身近なかたへのケアを目的としたものであり、資格取得を目指すものとは異なります。
※医療従事者、セラピスト向けの臨床現場でのタッチケア、資格取得講座はこちら。
講座詳細
◆レッスン内容
◆レッスン時間: 約3時間
◆料金: 14,000円
※事前振り込みをお願いしております
( 税込み・テキスト・お持ち帰り用のトリートメントオイルつき )
レッスンのご感想
柳澤 実和
■HCPS認定 プロフェッショナルアロマセラピスト
■米国R.J.Buckle Associates認定
Mテクニック®インストラクター
■NARD JAPAN認定 アロマアドバイザー
■国産精油yuica認定 インタープリター
■日本伝統臼井式レイキ療法 上級修了
病院勤務時代に
がんの緩和ケアとしてのアロマセラピーに出会い
アロマの学びをスタート
その後子育て中のママ向けに
アロマセラピー教室を開催
これまでのレッスンには
のべ200名以上のママが参加。
出張講座を合わせると400名以上に
アロマセラピーを学ぶ場を提供。
あわせて特別養護老人ホームでの
高齢者へのアロマケアを約5年にわたり経験
現在は県内ホスピスにて
がん終末期の患者さんへ
緩和ケアとしてのアロマトリートメントを
お届けしています。