私のアロマセラピストの母校
講師をさせていただきました
「アロマセラピストのためのビジネス講座」
というタイトルで、サロン運営のいろいろを
お話させていただきました
スクールの卒業生さんや
これからケアルームを始めたい方
すでにケアルームを運営されていらっしゃる方など
60名近いかたにご参加いただけたようで
講義後はたくさんご質問も頂きまして
少しでもみなさんの参考になるお話が
できていたらと思います
講義の中で、「自分の人生をどう生きていきたいか」
という大きな枠の中でサロン運営を考えている
ということをお話させていただきました
サロンやお仕事は、私の人生の一部であって
すべてではありません
仕事はもちろん楽しいですし大切ですが
中学生の息子くんの部活の大会や授業参観は
必ず行きたいし
愛犬の夕方のお散歩も
明るいうちにゆっくり行ってあげたいし
家事もそれなりにちゃんとできるペースで
家の中も整えておきたいし
自分の趣味の時間もちゃんと取っていきたい
その昔、フルタイムで病院事務をしていたころは
仕事はストレスフルで、残業も多く
休日出勤や日当直もあって
今大学生になった娘ちゃんの保育園のお迎えは
いつも園で一番最後でした
そういう働き方にモヤモヤしていた時代があって
その後アロマセラピーをお仕事として始めるタイミングで
自分らしい働き方を模索して
今のサロンの形にたどりつきました
セラピストとして人をケアするとき
自分がすり減っていたら良いケアはできません
お仕事以外の部分でも
自分が楽しく、充実した時間を過ごせていることで
今は心からの笑顔でお客さまを
サロンでお迎えすることができています
サロン運営は大変なこともたくさんありますが
私にとっては自分の学んだこと、得意なこと
大好きなアロマセラピーで
お客さまに感謝していただける
とても幸せな仕事です
ちょっと疲れたな
心を休めたいなと思ったときに
ゆっくり話を聞いてもらえて
心地よい香りで心身をゆるめることができる
そういう場所は私にとっても
なくてはならない場所なので
私のサロンも誰かのそんな場所であれるよう
これからもがんばっていきます!
たくさんのご参加ありがとうございました!